クリスマス後にお店に並ぶ、冬の風物詩であるケーキといえば?
それは、ガレット・デ・ロワ。王様のガレット(丸くて平たいビスケット、クッキー、パイ)。


公現祭を祝うお菓子で、中にフェーヴ(語源:そら豆。現在は陶製の小さな人形が入っていることが多い)が入っています。
今の時期、パティスリー、パン屋、スーパーなどどこに行っても売っていて、有名パティスリーともなると、バターの味や中身の質がグッと上がり、高級感がありますが、パン屋やスーパー(中で焼いている等)のものでもおいしく味わえます。
去年、冷凍のものを買って焼いてみたところ、冷凍にしては美味しかったので、今年も買ってみました。




あ、これはもしかして???

当たり!今回は人形じゃなかったけど、意外と大きかった。大きいのは、子どもが間違えて飲み込まないための配慮かなと思いました。

ケーキを皆で分け合って、この当たりを引いた人が”王様”となり、冠を被り皆からの祝福を受けます。そして1年間幸せが継続するそうです。小さな子どもは、自分が王様になりたいのでワクワクしながら食べてたりと、エンタメ性たっぷりの楽しいケーキ。
こちらの、冷凍品は5.99€。ガレット・デ・ロワは、ファミリー向けということでスーパーで買ったりしている人も多いですが、モノによっては焼いてから日も経っていたりするので、それならこういった冷凍食品がオススメ!値段もリーズナブルだし、30分オーブンで焼くだけと手軽で美味しいのが魅力です。
ガレット・デ・ロワ、また来年も食べたいな。